LOGIN
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
PROFILE
NEW ENTRIES
CATEGORIES
COMMENTS
SEARCH BOX

小出裕章氏らの水掛け論にあえて物申したいのだが
by 日詰明男
第一原発の圧力容器内部では、震災後わずか16時間でウラン燃料がすべてメルトダウンし、厚さ十数センチの鋼鉄製の底を溶かして穴を開け、格納容器まで落ち込んでいたことが判明した。
さらに格納容器の底を破って、地下に落ち込み始めていても不思議はない。

つまり炉心は冷却がまったくされていなかった。
冷却すべき対象はとっくの昔に解け落ちていた。
皮肉にも、今まで真水によって圧力容器内部をせっせと洗浄していたようなものだ。
圧力容器の内部は除染され、今や福島原発敷地内で最も安全な所かもしれない。
事実上、外界にすべての放射性物質は流出したも同然である。
大気汚染、海洋汚染、作業員の被爆という多大な犠牲を払って行った2ヶ月に及ぶ冷却作業だったわけだが、残念ながら空回りに終わった。

「閉じ込める」作業は初期の段階から完全に失敗していた。
注水によって冷やそうとした行為は、放射能の拡散を助長していたことになる。
水蒸気として、そして海水への漏出として。
「今までわからなかった」で済む問題だろうか。

一、二、三号機とも、最初の爆発以降、二ヶ月間、冷却がまったくなされていなかったにもかかわらず、小出裕章氏をはじめ、ほとんどの学者たちがもっとも恐れる圧力容器内での水蒸気爆発は起こらなかった。
なぜ二ヶ月間、水蒸気爆発が起こらなかったのか、科学的な説明と反省が必要である。
私たちは冷静にこの失敗から学び、別の実効性ある方法を考えるべきである。

結果論であるが冷却は必要なかったということになる。

あとはチャイナ・シンドローム化した燃料塊が地下水脈と出会ったときの爆発だけが懸念される状態になった。
小出氏はおそらくそれは起こらないだろうと言う。
小規模な臨界が起こったとしても、自然な膨張によって燃料塊は適度に分散し、やがて落下は停止するだろうとみられている。
そうあってほしいと私も思う。
これはスリーマイル原発の収束の仕方と同じである。

しかし私が驚くのは、「今後も引き続き水を掛けろ。それしかない」と小出氏はおっしゃる。
これはどうしても理解できない。
「圧力容器の破壊を防ぐため」という大義名分では冷却の意味がなくもなかったが、もはや圧力容器も、格納容器も破られている状態でなお水で冷やすことに何の効果があるだろう?
汚染水の回収が不可能という理由だけではない。
水だろうが何だろうが、何をかけようが核分裂あるいは崩壊熱は冷えない。
究極の「焼け石に水」である。
水など掛けている場合ではない。
いくら表面を冷却しても内部は決して冷却されない。
そんな行為はむやみに汚染された水蒸気や水を大気や海洋に垂れ流すだけである。
加えて、ウラン塊に水を注ぐことは中性子の減速や反射をひきおこし、臨界を誘うおそれもあり、火に油をそそぐようなものではないのか。
狙いどころが悪ければ、それこそ小出氏の恐れる水蒸気爆発だって起こりかねないのである。

二号機、三号機もおそらく状況は同じである。

暴走した原子力という怪物は、膜や壁程度のもので封じ込められる代物ではない。
対症療法が通用しないということは、この二ヶ月間の結末を見ても誰もがいやと言うほど思い知ったのではないか。

大量の固形物での冷却と封じ込めを切に望む。

石棺化、あるいは「核分裂火山」建造にとっとと着手すべきではないだろうか。
二ヶ月前に着手していれば、ここまでの拡散はなかっただろう。
これは人類全体、いや地上の生物全体にとって悔やんでも悔やみきれない失策になった。
生物の重大な命運を、一企業の東電に握らせていたとは。。。

もう一度言おう。
いったん空焚きとなった炉心に水を掛けたのは最初から無意味だったし、今後も逆効果である。

この水掛けの是非は水掛け論に終わってしまうのであろうか。


|| 11:47 | comments (x) | trackback (x) | ||
明治大学での小出裕章氏の挨拶
by 日詰明男
4月29日、明治大学で小出裕章氏が講演されたそうだ。
下記の報告を読み、いろいろな意味で私も涙が出てきた。
真の学者の誠実さ、勇気、ヒューマニズムに触れて。
それを受け入れる市民の良心と重苦しい危機感。
ひとつの原発があっけなく壊してしまった国家(一見まだ存在するかのように見えはするが)。
何百年にわたって営まれてきた人々の素朴な生活が永遠に失われた悔しさ。
政治家、官僚、電力会社、御用学者、マスコミなど「組織」に属する人々の心にはこの小出氏の言葉がまったく響かないという絶望的な無力感、焦燥感。

以下引用。

===
jupi611y YAMAGUCHI Chisato
明治大学。入場制限であぶれた数百人のために小出先生が外に出て来られ、「こんなにたくさんの人が集まってくださるのは、嬉しいと同時に悲しい事態。止められなかったことが悔やまれて、言葉にならない。40年間原子力に関わってきた者として、心からお詫びしたい」と涙声。主催者も聴衆も涙。

|| 12:57 | comments (x) | trackback (x) | ||
東電の工程表はやはり空想科学的作文
by 日詰明男
17日、東電による福島第1原発事故の収束に向けた工程表の発表があった。

しかしなぜ東電が?

原発は絶対安全だと言い続け、数々の事故を隠蔽し、無数の原発労働者を犠牲にし、3.11後も大本営発表や御用学者を使ったマスコミ情報操作で誤魔化してきたこの一私利益追求会社にこの国の未来を託していいのか?
技術的に見ても東電に事態収拾の能力はない。
彼らは外国産オートマチック自動車の単なる運転手であったにすぎない。
業務上過失で人身事故を起こした運転手自身に、大破した車のエンジン修理をさせるようなものである。
東電ができることはせいぜい中央制御室に明かりを灯すところまでである。
彼らがどんなに楽観的な作文を書いてもまったく効果は期待できない。
おそらく数ヵ月後には「やっぱり循環冷却できませんでしたー」と再び泣きを入れるにきまっている。
その数ヶ月間の作業員の被爆、放射線物質の流出という犠牲を払ってなお、依然振り出しに戻っていることに国民は呆然とするだろう。

菅首相はそれを「一歩前進」と評価している。
政府首脳の精神状態もこの逆境に耐えるほど強靭ではないのだろう、思考停止から錯乱状態に陥っている。
選手として、体力的にも精神的にも限界にきているのだろう、このような状況での判断は、近視眼的で安易な方向に流れやすい。
今こそ選手交代が必要だと思う。
あまりの無策に業を煮やし、満を持す政治家はいるはずだ。

私がもし首相だったら、飯田哲也氏のような人に全権委任し、信頼できる科学者、業者を集めさせ、国民に実態を説明した上で一刻も早く実効性ある対処に当たらせる。彼の言葉ならば私たちの心にも知性にも響くだろう。かつてゴルバチョフの言葉がそうだったように。氏の見解は長期的展望に立ち、弁証法的である。
飯田哲也氏の記者会見。
http://www.youtube.com/watch?v=e8Oefssx0_4

特に原発の是非を問う国民投票はぜひ実現したいものだ。


|| 12:33 | comments (x) | trackback (x) | ||
電気を熱に変えるのは控えよう
by 日詰明男
原発依存から脱するために電気の使い方の見直しをしよう。
一口に言って、電気を熱に変える機器の使用は極力控えるべきである。
冷暖房、厨房器具に電気を直接使うことは、飲料用に処理された上水道をそのままトイレ排水に使うことに等しい。
これには根拠がある。
私は1997年、スイスとドイツでの仕事の際に、TECHNORAMA(テクノラマ)という科学博物館に立ち寄った。Tretgenerator
そこにTretgeneratorという装置があって、来館者が自転車ペダルで発電し、さまざまな電化製品を選択して動かせるものであった。
実際に動かしてみたところ、テレビ、ラジオ、照明はまったく問題なく、動かすことが出来た。
ところが、ビーカーの水を暖める電熱器に切り替えた途端、急にペダルが重くなった。
必死でペダルを漕いだが、水温がわずか1度上がるか上がらない段階で力尽きた。
事ほど左様に、電気を直接熱に変えることは大変効率が悪いのである。

従って、日常的生活において電気の使用は通信、照明、大量公共交通、計算機ぐらいにとどめた方がいいと思う。
南極や宇宙ステーションなどの極地はこの限りではない。

では暖房、厨房はどうするか。
簡単なことだ。薪を燃やすのが一番効率が良い。
たとえば、熟練が必要だが、一合の米を炊くには一合程度の松ぼっくりを燃やせば十分である。
熟練しなくても少々の薪でご飯が炊けるのは殆どの人がキャンプで経験されたことがあるだろう。
しかし、前述のペダル発電機を十数人分増やし、大勢で必死で漕いでも一合炊けるか炊けないかなのである。
「薪を燃やすと二酸化炭素が出て問題だ」と言う人が必ず現れるだろう。
二酸化炭素が出て問題なのは石油や天然ガスなどの化石燃料を燃やした場合である。
薪を燃やす行為は、大気中の二酸化炭素から炭素固定したばかりの植物から炭素を解放させているだけなので何の問題もない。
燃やさずにそのまま腐らせたとしても等量の二酸化炭素はいずれもとの大気中に戻るのである。

冷房はどうするか。冷房は風通しや日陰を基本とし、建築の「設備」ではなく「かたち」で解決する。
日本建築には昔から「建築は夏を旨とすべし」という金言がある。
「断熱」より「風通し」を優先させる。同時にアトピーなどの現代都市病も無くなるだろう。
周囲の緑や中庭も有効だろう。
田舎に移住するのが手っ取り早いが、都市も不可能ではない。
モロッコのフェズは灼熱の砂漠にある人口密集都市だが、エアコンがなくても涼しく生活できていた。居住空間は幾重もの日陰に守られ、中庭や吹き抜けを巧妙に利用して対流を生じさせ、快適な風通しを実現していた。

以上のような限定された電気使用だと、マイクロ発電で十分自給できるだろう。
これから電気も地産地消するようにしなければ。
ひと昔前の京都は琵琶湖疎水の水力だけで市電を走らせたり、西陣の機械を動かしたりしていた。
その規模に戻ればいいだけの話である。


|| 09:49 | comments (x) | trackback (x) | ||
原発設計者上原春男の空想科学と東電の無理心中
by 日詰明男
友人にすすめられて、原発設計者 上原春男氏の福島原発対策を聞いた。
http://www.youtube.com/watch?v=B1aAYwCnRt8

「外付けの循環式の冷却システムを構築せよ」と言う。
しかし、地震直後ならいざ知らず、炉心近くで即死に至る放射線量という状況で、上りと下りのバルブ接続という作業をいったい誰が出来るというのか。
しかも圧力容器も格納容器も穴が開いた状態なのに。
誰かが溶接して穴を塞いでくれるのだろうか。
挙句の果てに、現在開発中の製品をPRする始末。
彼にぜひタイムマシンをついでに発明していただき原発を治してもらいたいものだ。
こういうお気楽空想科学技術者が原発建設を売り込み、量産してきたということだろう。

最近の報道では、

「複数の政府関係者によると、東電幹部は(3月)14日夜、枝野氏、東電を所管する海江田万里経済産業相、原発事故担当の細野豪志首相補佐官に「全面撤退」を打診していた。」
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20110410/Mainichi_20110410k0000e010016000c.html?_p=2

という。
彼らは3号機爆発後、レベル7の危険を悟り、早々にギブアップしていたわけだ。
そしてケツをまくって退散しようとした。
東電は何も知らない日本国民を巻き込んで無理心中しようとしたようなものだ。

首相の喝で、東電は逃げられないと覚悟したようだが、マニュアル人間集団である彼らの能力では、水撒き、新聞紙、オガクズなど、一生懸命やっているというポーズを示すことしかできなかった。
こうした事実上の無策状態が一ヶ月も続いていたわけだ。
この放置は延々と続くのだろうか。

このままだと、いずれ次なる破局が何らかの形で現れるだろう。
起こらなかったとしても「垂れ流し」という緩慢な破局が何年も、何十年も続くだけである。

実効性が期待できる大胆な対策はまだ残されていると思う。
いずれにしてもそれは大きな賭けとなるだろう。
賭けであることを国民に理解してもらった上で決行すべき何事かが。

|| 10:38 | comments (x) | trackback (x) | ||
原発情報チャンネル
by 日詰明男
台風情報や地震情報でいつもやっているように、福島原発に関する一組の情報をデジタル、アナログ、衛星のテレビチャンネルで、常時流しっぱなしにすべきだろう。
一組とは次の情報だ。

福島原発のライブ映像
他国の気象庁で公開されているような全国への放射能雲の飛散履歴と予報
定点放射線量をアメダス式に(毎分)
市町村の土壌と水道の各放射線種の値(毎日)

菅首相よ、こういうことが行政の最低限の仕事だ。
あなたの一声の命令で出来ることだ。
「がんばろー」と精神論を振りかざすのが行政の仕事なのではない。

|| 07:49 | comments (x) | trackback (x) | ||
核分裂火山その後
by 日詰明男
核分裂火山の提案をしたところ、意外に評判が悪い。
「臭い物に蓋」と、安易な逃避と見えるのかもしれない。

京大の小出氏に言わせると、これから何年も水をかけ続け、汚水と汚染された蒸気を放出し続けるしかないと。
そして十分冷えたところで石棺化し、永久立ち入り禁止するというのが、大方の見方だろう。

しかしその間に作業員、ひいては国民、あらゆる生物の命、そして経済が持ちこたえるとは思えない。
どんな解決法も汚染の総量は甚大で五十歩百歩である。
だから地下までは無理としても、せめて大気中と海洋汚染を防ぐ賭けに出るしかないと思って私は書いた。
山で固めるのは新聞紙やオガクズよりはるかにましだろう。

チェルノブイリも最悪だったが、それでも事故10日後には多くの犠牲をはらいつつも石棺化にこぎつけた。
いまだにくすぶっているとはいうが、福島のような大量垂れ流し状態は早々に脱している。
福島はまだ事態収拾のスタートラインにも立っていない。

日本の土木技術なら外国の助けを借りなくても、自力で石棺以上の堅固な山を築けるだろう。
というか皮肉にもこれこそ日本が最も得意とする分野である。
ゴミでできた夢の島を作った実績もある。
巨大な無駄ダムを無数に建設した実績もある。
巨大な山を一夜にして丸ごと削ったことだってある。

最初は中心にチェルノブイリよりはるかに大きな築山を。
それで落ち着けばしめたものである。
それでもほころびはできてしまうだろう。
しかしそれが局所的ならば対策も立てやすい。
いずれは30km直径の裾野を持つ富士山型の山に成長させてもいい。
標高は数百メートル。
直径100kmの汚染された表土をさらっては、中心に集め、何重にも鉛やコンクリートで固め、徐々に層を厚くするわけだ。
人類最悪の産業廃棄物で築かれた「夢の島」ならぬ「夢の山」が永遠にそびえる。

大前研一氏はテントで囲うなんていうアイデアを出しているが、あまりにも構造が華奢だし、そんなデリケートな作業を誰が買って出るだろうか。

|| 15:11 | comments (x) | trackback (x) | ||
日本こそ地質学的にも人材的にも最も危険な核保有国であることが実証された
by 日詰明男
日本こそ地質学的にも人材的にも最も危険な核保有国であることが実証された。

アメリカやフランスなどから何百人も部隊が来ているそうだが、おそらく現場でロボットを駆使して熱心に記録を取っていることだろう。
自国で同じことが起こりうるわけだから。
あるいは核兵器開発の貴重なデータとして。
その間、汚染された蒸気と水は拡散し続けている。
そもそも原発はアメリカの押し売り、MOX燃料はフランスの押し売りで導入された。
広島・長崎と同じ図式である。
JCO事故で被曝した患者をとことん延命治療したのもそうした動機がなかったとは言えない。

日本の原発政策は意図されたものであろうが無かろうが、事実上の地上核(爆発)人体実験である。
浜岡原発を筆頭に、原発を放置することは「未必の故意」以外何ものでもない。

|| 14:33 | comments (x) | trackback (x) | ||
小出裕章氏、今中哲二氏、岩上安身氏
by 日詰明男
原発がいかに愚かな装置であるかを語る京大の小出裕章氏や今中哲二氏の話は傾聴に値する。
http://www.youtube.com/watch?v=4gFxKiOGSDk&feature=related

岩上安身氏による小出裕章氏インタビュー。
http://www.ustream.tv/recorded/13695456

このインタビューで「国立大の研究者が国にたてつくことで妨害圧力はないのか」という質問に「ない」と答えた小出氏に岩上氏は驚いていたが、おそらく岩上氏は圧力を日常的に受けながら取材を続けているのだと想像する。

小出氏は誠実な科学者として長年原発の危険性を訴え、それを阻止しようとしてきた専門家である。
現状を客観的に把握するために彼の分析は大変有用である。
このような科学者が日本に存在したことは奇跡的だ。
しかし残念ながら、彼は起こってしまった原発事故を収拾する専門家ではない。
多くの草の根メディアが氏に解決策を求めるが、それは氏には酷な質問だろう。
彼にしてみれば「だから言わんこっちゃない」という話なのだから。
彼の立場では、タイムマシンで元に戻り、原発を作る前の日本に戻る以外にないのである。
タイムマシンがない以上、科学者としてはとにかく水を入れて炉心を冷やすしかないとしか言えない。
たとえそれがたれ流しになろうとも。
不確実な見込みを言うことは科学者としての誠実さが許さない。
具体的な対策についてはそれ以上の情報を彼から引き出すことはできないだろう。


|| 14:29 | comments (x) | trackback (x) | ||
松本夏樹氏による「Iconologia politica 断章」補足
by 日詰明男
先の松本夏樹氏による論考「Iconologia politica 断章」の補足がありました。
以下引用。

==============================
日本人はあまりにも歴史観がなく、目前の現象に振り回され過ぎます。僅か140年前の近代化開始すら視野に入れた論評がありません。人間はユングの云う宗教的動物として、表面上は合理性を標榜する如何なる学問も思想もその理不尽な行動を規制する事は出来ず、唯一死を恐れる生物たる人間は、近代主義の云う合理的普遍価値に依ってではなく、文化環境に決定された宗教的表象に従ってのみ行動するのが変わらざる本質であると考えます。従って特に西欧の普遍的価値、思想であれ科学であれ、を主張するものは他文化の異論を結果的に排斥し、それを進歩と称します。それが宗教的表象の機制に無自覚な近代主義です。もっとも反近代主義は良く言っても文化的棲み分けでしかなく、人類共通の普遍的価値も進化も視野にないので、個々の死の不安への宗教的表象からする救いはあっても各文化圏自体は徐々に萎縮し滅亡するでしょう。悲観的ですがこれは有史以来不変です。
アメリカの牧師がコーランを焼いたのをきっかけとして、アフガンの反米暴動とタリバーンのテロで多数の死者が出ました。 牧師はまた焼くそうです。石原都知事の地震天罰発言(もし天罰を受けるべき者がいるとすれば、一度ならず二度までも日本に放射能を浴びせた、石原をその嚆矢とする明治以来の保守主義者でしょう)も同じく、宗教的動物の本質たるイントレランスを示しています。いわゆる進歩主義者は北アフリカの各政権崩壊の激変をフェイスブック革命などと囃したてますが、ITをツールとしていてもその本質はホメイニ革命と同じくイスラム主義です。非寛容な宗教国家アメリカと同じくイランも核武装を目指すのは必然的なので、ユーロ圏神聖ローマ帝国、中華帝国、ピューリタンアメリカと並んで、核武装したサラセン帝国が出現するのでしょう。

==============================
以上引用。


|| 18:15 | comments (x) | trackback (x) | ||


CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>
ARCHIVES
OTHERS
    処理時間 0.030038秒
RECOMMEND ITEM

POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット