「茶室」あらため「釜室(ふしつ)」 ©2005 日詰 明男 長岡京市柳谷楊谷寺2005年11月 楊谷寺 長岡京市観光協会 数年前、黄金比に基づく超柔構造ひまわりの塔(2003 マイアミ) とひまわりの塔懸垂線(2004 京都) を仮設の記念碑建築として制作した。 今回の試みは、同様の原理を実際的な建築へ向けてさらに一歩発展させたものである。 このプロトタイプは地震に強い一般建築構造として波及してゆくことだろう。 ここで私は装飾を一切排除し、どこでも手に入る素材で建築可能な最小限のストラクチャーを実現するにとどめた。 その方が、訪れる人にイマジネーションの余地を残すだろうから。 今後、この主体構造の上に、様々な風土で、様々な使い手によって、様々な形で肉付けされることだろう。 |
データ
さすがに今どき自在鈎(じざいかぎ)を入手することは困難である。そこで100キロの重量に耐える、工業用の鎖とフックを近くのホームセンターで購入し、自在鈎の代わりにした。このコンビネーションは滑車のようにはたらくので、鍋の上げ下げは自在鈎よりも容易である。 吊される鋳物の鍋はできるだけ大きく、重いものが望ましい。なぜかといえば、この錘りが小屋組の重心をより低くし、振れ止めとして働いてくれるからである。 この鍋は単に湯を沸かすための鍋ではなく、むしろ構造力学的に重要な役割を担っている。フーコーの振り子のような鉄球を吊るしても良かったのだが、どうせ重いものを吊るすならば鍋にしない手はない。 即興で一種パズル的な円形扉を発明し、制作した。 3つの三角形が連動してスライドし、ドアを3点でしっかりと支える。 どんなに頭の良いニホンザルでも開けるのは困難なはず。 声明+フィボナッチ・ケチャック 以上の制作活動に並行して、私はフィボナッチ・ケチャックの演奏練習を毎日有志と共に続けた。 最終日には、多くの観衆の前で、楊谷寺の僧侶による声明とジャムセッションを演じた。 声明をされたお坊さん達も気に入って下さり、来年はさらに磨きをかけようということになった。 佐々木崇仁、野田正晃、野田幸江、井上弓 芝歩美、勢井恵子、北村祥子、森あき穂 関本梢、肥山みどり、小坂祐喜子、小西真由美 今西さちこ、小森真弓、尾垣和幸 植田信隆、二宮知子 * タカハシ塗装 大坂成蹊大学芸術学部造形技術センター |